ラベル 調べもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 調べもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/06

非常時に台湾現地媒体で情報を集めていた際に気付いた・気になった点

2024年に発生した403花蓮地震で情報を漁ってて気付いた点を列挙。

現地媒体を利用する場合は平時から信用できる情報源であるかどうかの選定は必要ではある。

ニュースメディア

台湾のニュースメディアは大げさで過激に報道する傾向にある。出所が怪しいものや信憑性がどう見ても薄い情報なども多い。

最近はぼかしが入るようにはなったが、負傷者の写真などが普通にアップされるのでそういったのが苦手な場合は閲覧するニュースサイトを選んだほうがいい

そのため複数のメディアの記事が上がってくるYahoo奇摩Google新聞は結構危険。
Googleの方はセンシティブ過ぎるものはある程度サムネイルが非表示になったり、上に表示されにくくなっているようではあるが。

個人的に中央社CNA中央廣播電臺RTI、テレビメディアでは公視PNNが比較的マシ。
ぶっちゃけ情報を得るだけなら中央社だけで事足りるはず。但し、日本語版は日本人受けが良さそうなニュースの抜粋なので現地情報の収集の役には立たない。

また、中央社は2年で記事がアーカイブ化されてタイトル以外は消える。
RTIは恒常的に記事は残るが記事内容の補足が甘かったり、取り上げられていないものが結構ある印象。
公視はテレビメディアなのでニュース映像メイン。記事自体はだいたい残っているように見えるが、ニュース動画が消えているケースあり。

自由時報ETtoday新聞雲(東森新聞EBC関連サイト)の記事は恒常的に残るが、記事タイトルや本文の品性が低め(ETtodayの方が多少マシかもしれないが)

聯合報は國民党寄りの内容という以外は自由時報(こっちは民進党寄り)とクオリティはだいたい同じ。古い記事は消えたり消えてなかったりで基準が不明。

怪しい情報は台灣事實查核中心(Taiwan FactCheck Center)で確認する。
また関係のある政府機関が事実確認の最新消息を出すことも多いので、政府機関の最新消息もチェックしておく。
疾病関係なら衛生福利部、税金や金融関係は財務部、貿易や製造は經濟部など。

交通支障

高鐵

Webサイトの最新消息が一番早いか。
ただ速報は上がってきにくいので、ニュースメディアで速報を得つつ他の情報から深堀りしてく必要がありそうに感じた。

台鐵

Webサイトの最新消息もFacebookも情報が上がってくるのはまあまあ早め。

但し、台鐵のWebサイトの最新消息は古い情報は消えるので、恒久的に残したい場合は交通部の最新消息にリンクを貼った方がいい。ただ、交通部の方は内容は同じだが、全部の情報が交通部の最新消息に上がってくるわけではない模様。

捷運

全般的に捷運の公式Webサイトには情報が上がってこないor遅い傾向にある。

復旧作業を行っているのが市の交通局や捷運局側のせいもあるのか、運営している市の最新消息(市政新聞)の方が情報が早い。

特に高雄捷運はこれが顕著で、平時でも運行関連の情報の発信がかなり遅いorないので、高雄市政府又は交通局で情報を得る必要がある。
但し、高雄市(と屏東縣)のWebサイトは全体的に台湾国外からのアクセス制限がかかっているのでVPN必須。

バス

公路客運即時動態資訊網頼り。最新消息の情報は掲載期間が過ぎると消えるので、残しておきたい場合はスクリーンショットを。

直轄市の市區公車は市政府or市の交通局の最新消息(市政新聞)から情報を得る。公車動態のサイトには情報が上がってくることは少ない。

國道客運や公路客運の情報が上がってくるかは運行事業者次第。

國光客運はWebサイトに比較的上がってきやすい。統聯客運はWebサイトか公路客運即時動態資訊網。
今回の被災地周辺の運行事業者で統聯以外だと、太魯閣客運・東台灣客運・興東客運・葛瑪蘭客運はFacebookか公路客運即時動態資訊網に情報が上がってきやすい。

航空

台湾国内線に関しては澎湖又は金門側(政府・交通局・機場)のFacebookの情報の発信が早い。

桃園機場はまだ情報は発信してくれる方ではある。

松山機場(とそのドメイン下の北竿と南竿機場)は台湾国外からのアクセス制限あり。

発着情報は当日分だけなら国内線・国際共に民航局に検索ページあり。空港のWebサイトに繋がらない場合はこちらも利用する。

道路

Facebookでは情報が上がってきにくい傾向があるため、公路局の最新消息から情報を得た方がいいかもしれない。

2024/02/21

2024年2月台湾現地情報、確認情報

2024/2/8から2/15まで台湾渡航した際に確認した旅行情報のまとめというか、暫定的に書き出した記事。

前回はこちら↓

2023年6月台湾現地情報、確認情報
https://blog.cytn.info/2023/06/taiwan-info-202306.html

2023/06/14

2023年6月台湾現地情報、確認情報

2023/6/4から6/11まで約3年半ぶりに台湾渡航した際に確認した旅行情報のまとめというか、暫定的に書き出した記事。

2024/2/21追記:

2024年2月台湾現地情報、確認情報
https://blog.cytn.info/2024/02/taiwan-info-202402.html

2023/01/19

最近の台湾のプリペイドSIM事情メモ(2023.1.19)

それっぽい資料のリンクを集めただけの記事です
情報がまとまり次第それぞれのページに反映していきます

2022/11/06

臺灣通用電子地圖、冊子利用向けの表示レイヤーメモ

基本操作は以下の記事を参照

台湾オープンデータ地図(臺灣通用電子地圖)の使い方
https://blog.cytn.info/2022/11/nlsc-map.html

2022/03/28

台湾の水道水(自來水)硬度

台湾では水道から直接飲料水として飲む文化はありませんが、硬度に関しては石鹸などの泡立ちなどにもかかわるため気になるところ。

というわけで公開されている水質データから探ってみましょう。(サムネイルの写真は台中市の石岡水壩

なお、台湾では「台灣自來水公司」という国営の公社が上下水道の管理を行っています。
台北市とその周辺の新北市の一部は「臺北自來水事業處」という台北市営の公社が担当です。

2021/06/18

台湾 自動販賣機(自動販売機)資料

飲料・商品ベンダー等

自動販賣機 | 黑松HeySong
https://www.heysong.com.tw/vending-machine/

販賣機介紹
https://web.archive.org/web/20190306011552/http://www.heysong.com.tw/Business/VMAbout
※旧機種(Internet Archive)

【統一速邁自販股份有限公司】
http://www.vender.com.tw/types.php

自動販賣機申請 - 業務諮詢 - 三皇生物科技股份有限公司
https://www.sunnano.com.tw/contact2.php?cid=3

【服務介紹】光泉牧場企業網站
http://www.kuangchuan.com.tw/07Service/Service0401.aspx

自動販賣機 - 可口可樂
https://www.coke.com.tw/zh/contact-us

2021/05/29

台湾水利系統資料リンク

水利署

https://www.wra.gov.tw/

水利署-所在地點及轄區範圍
https://www.wra.gov.tw/News.aspx?n=5044&sms=9066

經濟部水利署北區水資源局
https://www.wranb.gov.tw/

經濟部水利署中區水資源局
https://www.wracb.gov.tw/

南區水資源局
https://www.wrasb.gov.tw/

台灣自來水公司
https://www.water.gov.tw/

臺北自來水事業處
https://www.water.gov.taipei/

水源・導水経路資料

自來水取供水系統-經濟部水利署北區水資源局全球資訊網
https://www.wranb.gov.tw/3452/23075/25260/25325/

經濟部水利署中區水資源局全球資訊網 -水資源調度
https://www.wracb.gov.tw/8831/8854/9314/

經濟部水利署南區水資源局 嘉義、臺南、高雄地區主要供水系統說明
https://www.wrasb.gov.tw/CustomPage/WaterDispatchCTK.aspx?no=21&pno=2

水庫(ダム)・水利施設

經濟部水利署北區水資源局全球資訊網-水庫壩堰 中央機關管轄
https://www.wranb.gov.tw/3452/3475/26113/

經濟部水利署北區水資源局全球資訊網-水庫壩堰 台水公司管轄
https://www.wranb.gov.tw/3452/3475/26144/

經濟部水利署北區水資源局全球資訊網-水庫壩堰 台電公司管轄
https://www.wranb.gov.tw/3452/3475/26147/

經濟部水利署北區水資源局全球資訊網-水庫壩堰 地方政府管轄
https://www.wranb.gov.tw/3452/3475/26150/

經濟部水利署中區水資源局全球資訊網 -本局轄管水庫
https://www.wracb.gov.tw/8831/8852/

經濟部水利署中區水資源局全球資訊網 -中區水庫簡介
https://www.wracb.gov.tw/8831/8854/9291/

經濟部水利署南區水資源局 所轄堰壩
https://www.wrasb.gov.tw/business/business01_03.aspx?ShowNo=120&no2=137&no3=43&no=14&pno=1

関連記事

台湾の電力関係資料
https://cytn.info/blog/taipower_document/

台湾の水道水(自來水)硬度
https://chiyatani.net/tw_tap_water_hardness/

2021/03/30

台灣水果(台湾フルーツ)資料

画像資料等を引用する際は、リンク先のライセンス指示に従って利用してください(トップページの下段に「著作權聲明」の項目があるのでそこを確認)

「政府網站資料開放宣告」とあるページは引用元を明記すれば二次利用は大丈夫だとは思いますが...

なお、当然ながら注釈がない限りリンク先は繁體中文のコンテンツです。

2021/03/11

台湾旅行関係Facebbokページ一覧

最終更新日:2024/1/10

重要通知(2023/10/27)
8月頃から台湾の政府機関の再編があった関係で、一部の政府機関のページがリンク切れとなる場合があります。
ひとまず気づいた部分はリンクを貼り替えましたが全部は確認できていないため、リンク切れの際は必要に応じて組織や施設の名称などで検索するなどして何とかしてください。

筆者が台湾旅行関連情報を仕入れているFacebookページの一覧です。

完全な網羅はできていません。
一部旅行関係以外も含まれています。
また、ここにある全てのページをフォローやチェックしているわけではありません。

Webページや関連情報が必要な場合はそれぞれのFacebookページの「基本データ」タブのリンクから飛んでください。

※直近で2年以上未更新、もしくは一次情報発信をほぼ行っていないページは除外しています

※航空会社など海外展開を行っているページは台湾以外のページにリダイレクトされる場合があります。台湾地区のページに固定する方法は以下のリンクを参照してください。

Facebookページの表示地域や言語を変更する
https://blog.cytn.info/2021/12/fb-page-area-change.html

2021/03/06

台湾の鳳梨(パイナップル)品種

台湾から日本に鳳梨(パイナップル)が大挙して押し寄せてくるようなので、ここで台湾のパイナップルの品種を見てみましょう。

屏東産パイナップル、日本大手スーパーへの販売量が倍増の見通し/台湾 | 経済 | 中央社フォーカス台湾
https://japan.cna.com.tw/news/aeco/202103010003.aspx

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3886371948068867&id=278150545557710

中央社の日本語記事によると「金鑽」という品種の模様。
↓の屏東縣政府の最新消息にも「金鑽鳳梨」とあるので、少なくとも今回西友に入ってくる屏東縣産のものはこの品種かと。
 
屏東鳳梨外銷日本打頭陣 銷量翻倍估600噸-屏東縣政府傳播暨國際事務處
https://www.pthg.gov.tw/plantou/News_Content.aspx?n=B666B8BE5F183769&sms=6B402F30807E7BB3&s=B6595E0D32080021

2021/01/09

各種電池・バッテリー及び内蔵機器類の廃棄方法(日本)

一次電池

基本的には以下のパナソニックのページを参照

使い終わった電池の処理 PZ18219 - 乾電池 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18219/kw/%E6%8D%A8%E3%81%A6/p/1856/c/1891

マンガン乾電池・アルカリ乾電池・リチウム乾電池

+・-極の両端をテープ等で絶縁する

自治体によって不燃ごみ、危険ごみ、乾電池単独で回収など異なるので要確認。

ちなみにここで指す「リチウム乾電池」は下記のような一次乾電池のことで、後述のコイン型電池やリチウムイオン充電池とは異なるので注意

↓製品例

1.5Vリチウム乾電池 | Panasonic
https://panasonic.jp/battery/products/drycell/lithium.html

カメラ用リチウム電池 | Panasonic
https://panasonic.jp/battery/lithium/p-db/category/lithium-camera/lineup.html

2020/12/21

台湾関連のRSS取得先リスト

重要通知(2024/3/20)
2023年後半頃より台湾国外(?)からのアクセス制限がかかっている政府機関のサイトがあり、そのようなサイトはRSSも取得できない場合がある。

台湾の政府ドメイン(gov.tw)のサイトが台湾国外から繋がらない問題

重要通知(2023/9/28)
8月頃から台湾の政府機関の再編があった関係で、一部の政府機関のページがリンク切れとなる場合があります。
リンク貼り替え作業には時間がかかるため、必要に応じて検索するなどして何とかしてください。

当方がRSSリーダー(Feedly)に突っ込んである、台湾関連のフィードをバックアップも兼ねて公開します。

台湾以外の情報が含まれるものもあります

各項目のリンクが貼られていない下の方のURLがフィード取得先URLです。
Feedlyで取得できるのは確認済みですが、他のリーダーで正常に読み込めるかは不明です(たまに読み込めないものがある)

2020/12/12

台湾→日本の航空小包のトラッキング情報

 PCのファイルを漁っていたら2014年に台湾から日本へ航空包裹(航空小包)の画像が出てきたので貼り付けておきます。

最終ステータスが不在持ち戻りで止まってますが…

 中華郵政(台湾)側

通関までは詳しく出ているものの、それ以降の動きは記録はされるものの郵便局名とかまでは出てきません。
あと、搭載航空便名とか出ています。

それぞれの意味は以下の通り

2020/12/03

海外居住先対応のあるクレジットカード

日本の住民票を抜いて、海外の居住先登録が可能かという観点で掲載。

基本的に日本国内に郵便物の送付先があれば、解約せずとも契約済みのサービスであれば一応利用は可能ではあることが多い。
但し、更新カード等の受け取りをどうにかする必要はある。

海外居住先対応のある銀行

 日本の住民票を抜いて、海外の居住先登録が可能かという観点で掲載

基本的に日本国内に郵便物の送付先があれば、解約せずとも契約済みのサービスであれば一応利用は可能ではあることが多い模様。

なお、取引内容に制限がかけられ、投資商品等は扱えなくなる。

2020/12/02

台湾の交通ICカードに関する政府公開資料リンク

ざっと見た感じ技術資料がそれなりに含まれている?

電子票證系統 - 政府研究資訊系統 GRB
https://www.grb.gov.tw/search;keyword=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%A5%A8%E8%AD%89%E7%B3%BB%E7%B5%B1;type=GRB05;scope=1

交通電子票證系統共通技術規範研究與票證一卡通推動計畫(1/4)-電子票證與驗票機介面規範及票證一卡通論壇推動之規劃
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=1409771

交通電子票證系統共通技術規範研究與票證一卡通推動計畫(2/4)
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=1555292

交通電子票證系統共通技術規範研究與票證一卡通推動計畫(3/4)
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=1804919

交通電子票證系統共通技術規範研究與票證一卡通推動計畫(4/4)
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=2177783

鐵路閘門多卡驗票設備研發(1/2)
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=3124645

鐵路閘門多卡驗票設備研發(2/2)
https://www.grb.gov.tw/search/planDetail?id=8417394

※全文電子檔: [全文下載1]や[全文下載2]からダウンロード可能

2020/11/25

【作成中】台湾行政組織一覧リンク

重要通知(2023/9/28)
8月頃から台湾の政府機関の再編があった関係で、一部の政府機関のページがリンク切れとなる場合があります。
リンク貼り替え作業には時間がかかるため、必要に応じて検索するなどして何とかしてください。

台湾の政府機関は各組織へのリンクは「機關(單位)簡介」「本部單位及所屬機關」「組織職掌」といったページに存在するのですが、見つけ難いです。

以下、筆者がよく利用する組織のリンクを並べることにします。なお、内部組織は除きます(使わないので)

ちなみに、台湾の行政機関は大雑把に上流から「總統府」→「行政院」→「部・委員會」→「署・局・處・機構」といった感じになります。

※貼っていないリンクは気が向いたときに作業します