2024/02/21

2024年2月台湾現地情報、確認情報

2024/2/8から2/15まで台湾渡航した際に確認した旅行情報のまとめというか、暫定的に書き出した記事。

前回はこちら↓

2023年6月台湾現地情報、確認情報
https://blog.cytn.info/2023/06/taiwan-info-202306.html

2024/01/21

PhotoRecを利用したファイル復元メモ

HDDケースにHDDを入れて使っていたら、ある時突然ドライブが認識しなくなりフォーマットを要求されるようになった。

ディスクの管理を見たらフォーマット形式「RAW」になっており、どうやらこの状態はパーティション情報が壊れてしまっている模様。

TestDiskでパーティション情報の復旧を試みてみたものの再認識されることはなく、最終手段としてPhotoRecでファイルの復元を試みてみることに(ちなみにどちらもオープンソースで無料)。

ちなみにこのPhotoRec、ファイル作成日は保持されるもののファイル名が失われる。

復元時間は1TB 7200ppmのHDDで、復元ファイル数約180万、サイズ約170GBで12時間程かかった。(PCスペック:Win10Pro、i5-4670、メモリ16GB、出力先内蔵HDD(7200ppm))

なお、当初はSurfacePro4(i5-6300U、メモリ8GB)を外付けSSDに出力する設定でやっていたのだが、24時間過ぎても半分も終わっていない状況だったので断念して上述のデスクトップPCで再試行。復元ファイルが多い場合は可能な限り高スペックPCでやった方が良さそう。

また、このPhotoRecを使ってみた感じ、PCにおけるファイルの構造や仕様などをある程度理解していないと使うこと自体が難しいような感じがあるため、この辺りが解らない場合は素直に金を出して市販の復旧ソフトを使った方がいいかもしれない。

使い方

↓ダウンロード先

TestDisk Download - CGSecurity
https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download

リンク先の使い方は最終更新はかなり前のものだが、使い方自体はほぼ変わらない。

「PhotoRec」の使い方 - PCと解
https://pctrouble.net/software/photorec.html

PhotoRecによる削除済みファイルの復元
http://marigold.sakura.ne.jp/linux/photorec/index.html

その他備忘録

ファイル拡張子の選択

例えばwmaやwmvファイルはasf、docやxls系統はdocといったようにひとまとめにされているものがあるので選択する際には注意。

復元先のディレクトリ変更

「..」を選択して上層のディレクトリに移動し続ければそのうちcやdといったのが出てくるので、そこから下りていく。

ゴミファイル

どうもmp3のアルバムアート画像といったサムネイル画像などもjpg画像として拾ってしまうらしく、数十kbのjpgファイルが大量に生成されていた(と言うか復元した8割近くがこういった細かい画像)

ファイル復元後の工程

このソフト、ファイルそのものの復元性能は高いように見えるのだが、ディレクトリやファイル名が失われるのでファイルの再整理が凄まじく大変。

以下、ファイル整理に利用したフリーソフト

ExifChanger
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se452869.html

写真画像のExif情報内の撮影時刻、ファイルの作成や更新日時をファイル名に変換可能

FastStone Photo Resizer
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se504853.html

画像とPDFファイルの一括リネームが可能
こちらもjpgはExif情報の撮影時刻を拾える

Rexifer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484349.html

こちらは画像以外のファイルの一括リネームが可能
おま環かもしれないがExif情報がない画像ファイルは変換がされない現象あり

2023/12/23

同人誌委託先書店等から売上未入金が長期間続いた場合の催促方法(2年ぶりn回目)

【前回(2020年)】
同人誌委託先書店等から売上未入金が長期間続いた場合の催促方法

前回記事からおよそ2年後に再度催促した際の記録。

2回目だから記事にしなくてもいいかと思っていたが、ふと送信済みメールボックスに残っていたのを読み返していたら、やっぱりどう考えてもヤベー事態なので記事化することに。

2022年5月中旬頃にふと店舗の近くを通りかかって思い出し、売り場を見たら一向に売上を払わないのに店頭で堂々と売り出されているのを確認。ここに在庫の全部があるとは思わないが、積まれていた冊数がかなり少なかったのでそれなりの売上が発生していると判断し、再び催促を行うことに。

今回は何ヶ月やり取りする羽目になるのか、催促を始める前から先行きがものすごく不安ではある。

2023/11/01

Facebookページに対するタグ付けフィッシングスパムっぽいやつ

Facebookページの通知に妙なものが飛んできたので備忘録

「あなたについて書きました。」とはどういうアクションなのか。

ざっと調べてみたところ記事内で名前もしくはページをタグ付けできるおせっかいで余計な機能な模様。

2023/09/28

台湾の政府ドメイン(gov.tw)のサイトが台湾国外から繋がらない問題

最終更新日:2024/03/12

2021年頃から台湾の政府ドメイン(gov.tw、台北市は.taipei)下のWebサイトが日本からアクセスして場合繋がらないことがチラホラあったが、2022年後半頃から繋がらないサイトが急激に増えている。

当初は利用している回線が悪いのか、DNSが腐っているのかと色々と試してみたところ改善する気配が見られず、VPNで台湾サーバーを通してみたところ正常にページが表示されてしまった。
実際に2023年6月の渡台時は全て試した訳ではないが、交通関連のサイトは問題なく利用できている。

このことから台湾国外からアクセスを弾いている可能性が高い。

2023/09/26

100枚入り198円の医療用マスク

近所のディスカウントストアで売られていた「いかにも」な安っぽいマスク。
実際に安く100枚入り198円(税抜)。流石にここまで単価が安いマスクはそうそう見かけない。

2023/07/21

Blogger、Googleアルバムアーカイブ終了後の画像の行方

Google アルバム アーカイブは2023年7月19日以降は利用できなくなりましたが、Bloggerはこの機能を多分に利用していたため大きな影響を受けることになります。

Google アルバム アーカイブに関する変更 - Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ
https://support.google.com/picasa/answer/7008270?hl=ja

で、今後はどこで管理するのかというと「Blogger メディア マネージャー」を利用する模様。
以下のリンク先に今までアップロードした画像が移行されています。
表示されない場合は表示しているGoogleアカウントが異なっている場合がだいたいなので、Bloggerを利用しているアカウントかどうか確認してください。

Blogger メディア マネージャー: アルバム
https://www.blogger.com/mediamanager/

機能面ではGoogle アルバムアーカイブとほぼ同じですが、アップロードが新しい順になっており、複数ファイル選択にも対応しているので画像の管理が少し楽になっています。

但し、現時点では記事作成画面の画像を挿入の機能からは修正されておらず、終了したGoogle アルバムアーカイブに飛ばされます。

ダッシュボードから辿る場合は、「設定」→(かなり下までスクロール)→「ブログの管理」→「ブログで使用されているメディア」から表示することができます。

2023/07/09

Threads導入・挙動メモ

※2023/7/8前後時点、変更になっている場合あり

※勘違いが多分に含まれている可能性あり

Threadsをインストールしてちょっといじってみた感じを書き出してみる。

アカウントの作成はしたが、Web版かWindows版が出るまでは使わないと思われる。
(PCで作成したWebページやブログの更新通知作業はスマホではやってられないので)

2023/06/19

Android端末故障時におけるモバイルSuica等の交通IC移行覚え書き

先日、台湾渡航中にPixel5aが突然文鎮化したのでその際に、端末内にあったモバイルSuicaのサルベージした際の手順メモ。

手順自体はそこまで難しかったり難解なものはない。登録時のID(メールアドレス)を忘れていなければではあるが。